meta.kimura

感情の率直と、思索の明澄と、語と文との簡潔とです。

マネジメント

仕事のできる困ったちゃんと、仕事のできない困ったちゃんへの対応について

世の中の仕事の8割は困ったちゃん対応である。と、感じることが多い。言葉が通じないのだろうかというぐらいなトンデモ理論で攻めてくる困ったちゃんは、自組織の外にもいるし、残念ながら、まっこと残念ながら、中にもいる。 当然ながら、中にいる方が厄介…

本部と現場。

いわゆる本社と言われるところにいる。踊る大捜査線で言えば、室井さんの方で、青島刑事の方ではない。事件は会議室で起きてるんじゃない、と、何度言いたくなったことか。言わないけど。言うようなやる気もないけど。 現場を知っているわけではない。ないけ…

とある大きな組織の中での生存戦略

振り返ってみるに、現在、自分史上一番よろしくない思考の上司に仕えていると思われる。それはそれなりに危険なことではある。なので、まぁ、基本的にはもう組織の外に出てしまおうという方針で動いている(いいところがあったら教えてほっしぃ)。 流れ上、…

損得勘定世界にて。

仕事の報酬は仕事である、と書くとなんともワーカホリックな感じになるが、だからといってただただ報酬を求めて仕事をしているかと言われると、そうでもない。人間はさほどシンプルで合理的につくられてはおらず、複雑でめんどくさくって天の邪鬼なのである…

情報過多の時代

情報が多い。インターネット黎明期だったか、2000年を過ぎた頃だったか、人の情報摂取量がうん倍になったとかいう話があった。それも今やスマホ時代、タブレット時代。どういうふうに「情報の摂取量」を計測したのかはわからないけども、たぶん、さらにうん…

それは、人の問題か?

年末から、ずっとこの問題が尾を引いている。ソーシャルな組織におけるマネジメントの崩壊。それがなぜ起こったのか。なぜ悲劇的状況にまでなってしまったのか。近しい組織で起こった問題でもあり、同じような経験をしてきたつもりもありで、就職活動の合間…

マネジメントだとか、組織のことを考える。

「マネジメントにとって、一番大切なことは何だと思いますか?」と聞かれて、困ってしまった。いつかどこかで受けた面接でのことである。はっとして、むっと黙った。ビジョンを共有すること、なんてありきたりな答えがおそらくの正解かもしれない。しかし、…

無理が上から降ってくる、サラリーマン的哀しさについて

経営者ってのは、そんなもんじゃないの、と、名古屋で会った友達は言った。今の上司がさ、社会人になってから初めて出会うレベルの馬鹿なんだよね、と、東京で会った友達は言った。どちらも仕事上の話で、どちらも指示に関係する話である。 一方は、大量の郵…

いつの間にか治せ、ということ。

先輩に「いつの間にか治せ」と言われたことあって、なんじゃいそれはっ、と心の中でツッコんだ覚えがある。多分、高校時代だったかで、陸上をやっていたときのこと。初めて故障らしい故障(ケガ)をして、疲労骨折かなんだかで部活を休んでいたときに言われ…

どのぐらい首を締めるか?が制度設計の要だと思うんです。

どうやら何とか繁忙期を乗り越えたようです。ほどほどに業務がなくなって、だいぶとヒマになりました。ヒマしてる場合じゃないんだけど、まぁ、こういうときぐらいはサボらせてください。えっと、いっつもサボってんじゃんってツッコミはなしで。(;・∀・) …

イレギュラーなトラブルって楽しいんだけど、しっかり段取り組みたいという矛盾。

人間とはわがままなもので。いろいろとやっていて思うのは、いい雰囲気で活動をしているときは、意外とトラブルが多いということです。イレギュラー、アウトバウンド、予想外。ええええ、そんなこと起こっちゃうの!?ってのがあると、一気にその場に活気づ…

経営者の謙虚さについて

どーも。完全に不定期更新ブログ、kimuraですm(_ _)m 職業柄、経営をしてる方にお会いすることが多かったりします。そんなとき にちょくちょく思うのが「 こんな若造の相手をよくしてくれるもんやなぁ 」 ってこと。ろくに話もできないような奴を前に、何だ…

8割の価値。

第7回MMD杯が終わりましたねぇ~( 話題が遅い? ) 運営のみなさま、制作/参加されていたみなさま、そのたもろもろ関係者のみなさま、本当にお疲れ様でした。久しぶりにニコニコ動画のクリエイティブの連鎖みたいなものを感じることができました。 優…