meta.kimura

感情の率直と、思索の明澄と、語と文との簡潔とです。

その場のメンバーシップ 【hoz-pro】

 

 2週連続でhoz-proに参加してみた。この機会を逃すとちょっと
 時間が空いてしまうので、ラッシュをかけて行っておこうと思っ
 たのだ。と、いっても7月の最初にはまた参加するんだけど、こ
 の間隔が意外に大切だったりする。 と、思う。

 今回は仕事の都合で日帰り参加。先週台風をくらってできなかっ
 た「 まちあるき 」をする。つっても、そんなに街なんてある
 わけでなく、半分ぐらいは「 やまあるき 」になるw 集落間
 の距離も遠いしね。



 20~30ぐらいの大学生・社会人10人ぐらいがまとまって、歩いて
 いるから、これが目立つ目立つw 道の近くにいる人が「 何ぞ
 や? 」と。名古屋で仮装してゴミ拾いしてるぐらいには目立つw
 で、たまには会話になって「 穂積さんとこで、いろいろやって
 るんですよ~ 」と。 あー、こうやって、ちょっとずつ認知度
 を上げてくんだってことが実感できる瞬間だった。

 これ、独りじゃ難しい。島ヶ原を若者が独りで歩いてたら、不審
 者だと思われる。十何人が固まって歩いてる、その異様さが会話
 のハードルを下げさせるんだろなぁ。 もちろん、メンバーは道
 行く人に挨拶してくんだけどね。





 最近、サポーターとメンバーについてよく考える。ホヅプロに行
 気がする。本当はビジター/リピーターなんだろうけどね。動機
 づけが全く違うのかしらん?

 なんか「 その場のメンバーシップ 」みたいなモノをうまく
 引き出している気がしてならない。

 やってることは、歩いたり、挨拶したり、変なモノ見つけては、
 リアクションしたり、写真撮りまくったりしてるだけなのに、そ
 の行動ひとつひとつがホヅプロの地域適応を促していて。そんで、
 ( 残念なことなんだけれど )これきり来なくなったとしても、
 その1回限りをうまく戦力にしていっている感じがする。製材所
 での作業も同じで、みんなで楽しむ作業がホヅプロを進める。


【 建築・デザイン系が多いからか、一眼・一眼レフ率が高いw 】

 そもそもみんなが消費者的ではなく、生産者的な姿勢で来ている
 から、と理由付けてしまうこともできなくはない。でも、そんだ
 けじゃないよねぇ。おそらく、洗練された「 洗練されなさ 」
 つまり、余白や抜けがあるんじゃなかろうか? そんなことを想
 いつつ、さて、どうやって自分に落とし込もうかを考えていたり、
 いなかったり。。。