meta.kimura

感情の率直と、思索の明澄と、語と文との簡潔とです。

ニュースの言葉から。

f:id:meta-kimura:20170612113942j:plain

 相模原障害者施設殺傷事件から1年が経ったというニュースが、ラジオから聞こえてきた。テレビがないわが家の朝は、NHKラジオではじまるのだ。何気ない夏の朝。ああ、もうそんなに経ったかと思い出していたら、こんな言葉が飛び出してきた。「被告は今も自分のゆがんだ考えに固執しており・・・」。目が点になった。聞いていた二人が二人とも、朝ごはんを食べる手を止めた。おいおい。なんだそりゃ。
 天下のNHKが、「ゆがんだ考え」なんてものがあると思っているのだろうか。しかも報道で使う言葉である。その選択に、疑問はなかったのだろうか。戸惑いなく言い切ることができたのだろうか。違った意味で、びっくりするニュースになってしまった。

 だいたい「考え」ってのは人それぞれ、千差万別のものである。世の中には、とにかく金稼げりゃいい、って考えてる人もいるし、子供と遊ぶのが何よりの幸せだー、って考えてる人もいる。それらは正しいとか間違っているとかで話すもんではない。道徳的に、倫理的に、善か悪かということならば、わかる。わかるけども、やっぱり一方的に悪だと言い切ってしまうのは、ちょっと気持ちがざわつく。
 被告にとっては自分の考えが正しいはずだ。その考えを「ゆがんだ」という言葉で、ギュッと封じ込めてしまうのはいかがなものか。見もせずに、着信拒否し、ブロックしてしまうような激しさを感じてしまった。彼はまさに、排除されようとしているのだ。

 せめて「偏った考え」とか「自分の考えに固執し」とかの表現にならなかったものか。

●◯。。。...

 ところで、この前、かの有名な外山恒一氏がこんなことを書いていた。「パリ警官襲撃、ISに忠誠か」という朝日新聞の記事を読んでのことである。

とくに何の変哲もない文章だとたいていの人は思うだろう。しかし私は「ん?」と引っかかった。内容にではない。「過激思想に染まった」という表現である。「昔の新聞って、こんな表現をしてたかなあ?」と。してたかもしれないが、してなかったような気がする。

現代マスコミ人批判 ・・・波瀾万丈の物語の作者や読者になるより登場人物になったほうがいいに決まっている | 外山恒一のWEB版人民の敵

 

 覚えている方は覚えている、あの大変に過激な政見放送を成し遂げた方である。ネタとして見ていた人も多いし、まぁ、ネタだったんだろうけども、心ある諸氏はその慧眼っぷりにちょこっと惹かれたりしたものだった。正直、この方は結構賢いのだ。
 そんな過激な知識人も、なんか最近のニュースの言葉にひっかかったらしい。確かに「過激思想に染まった」なんて、ドキツイ表現である。洗脳でも受けたんだろうか。洗礼は受けているかもしれないけど。

●◯。。。...

 アメリカ・ファーストな人の影響なのか、何なのか知らないけども、最近わりと激しいのだ。文春が突撃して暴露するのはかまわないけども、NHKニュースなら真相を明らかにして欲しい。その辺のバランス感覚が、なにやらおかしくなっている。
 それと同時に、全くブログが書けなくなっていた期間にぼやっと考えていたことは、この時代に言葉がどれほどの役割を果たせるだろうか、というようなことだった。「話せばわかる」と犬養毅が言った言わなかったかはわからないが、北の方からは「まず一発殴って、地球上から消滅させたるけんのぉ」というような脅威がオラオラと暖機運転し続けている。筋肉一発に、言葉は通じない。
 要するに、緊急事態に対して、まずは一杯お茶を飲めとは言えなかったのだ。ヤン・ウエンリーなら飲んだだろうが、彼も最後は暴力に勝てなかった。

 今回、やっとこさ書こうと思えたのは、そんなこと言ってられないくらいの状況になりつつありそうだからかもしれない。言葉がインフレしてきている。気がする。

 

m(_ _)m

 

 

街場の文体論 (文春文庫)

街場の文体論 (文春文庫)