meta.kimura

感情の率直と、思索の明澄と、語と文との簡潔とです。

ニート的生活1ヶ月過ぎて、わかってきたことなど。


【 日課になってる空の写真。こっちにアーカイブしてます 】

 kimuraです。おはようございます。今、これを書きはじめたのが、午前6時41分。うん、まずまずの出だしです。もうちょっと早く起きたいところだけども、どうもそこまではうまくいかないみたいで。(;・∀・) まだこの時間に起きて活動できているだけでもよしとしましょう。
 さて、いつの間にやら、というか、1ヶ月過ぎるのは矢のように早いもので、仕事に行かなくなってだいぶと経ってしまいました。徐々になんらかのプレッシャーも感じることもある日々です。ここらで少し、「どんな状態だったか」とか「わかってきたこと」をまとめておきます。同じような状況になった方に向けて、なんらかのヒントになればこれ幸いです。

◎。。。...

 さて、いきなりですが、一番大きな壁はなんだったかというと「生活リズム」です。これマジでしんどかった。単純で、ベースになる部分が最も難しいのかもしれません。未だに整ってないこともちょくちょくあります。
 ずっと家にいる、もしくは、まったく予定がない、という状況が続くとなると、1日が白紙になってしまいます。なんの強制力もありません。いきなりゲームをはじめてもよいし、ずーっとニコニコ動画を眺めていてもよい。これだけ聞くとフリーダムでいい生活ができそうです。実際、最初はそういうことも考えました。
 ところがどっこい。この歳になっているからか、なんらかの偏屈な考えがこびりついてしまっているからか、「このままじゃまずいぞ!人並みの生活をしておかなければ!!!」って気持ちの方が先に立ちました。わたしも普通の人間になってきたんですね。。。昔、ニートしてた頃は、生活リズムについてはそんなに意識しなかった気がするんですけども、うーん、歳でしょうか。もちろん、自分がうつ症状である認識も影響したと思います。

 ということで、生活リズムを整えなければなりませんでした。そのために、予定を立てはじめます。要は、今日なにをするのかをざっくりと決める。勤務中にやっていたことと同じです。無理矢理でもいいので、やることリストをあげて、そいつを見ながら1日を組み立てていきます。組み立てた日報は、自分でとっておいてもいいし、誰かに送ってみてもらってもいいでしょう。わたしの場合、修正しながら以下の形になってきています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ◎朝活の部(6:30〜7:30)
   ・ブログ記事作成

 ◎午前の部(9:00〜12:00)
   ・編集稽古 ふりかえり
   ・読書 『経済学』
   ・今日の空 撮影アップ

 ◎午後の部(13:00〜17:30)
   ・【外出】栄に買い物に行く
   ・【外出】図書館で読書 『プロセスワーク』
   ・夜行バスの予約

 ◎夜活の部(20:00〜22:00)
   ・友達と話す
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ポイントはいくつかあって、例えば「時間を具体的に書いておくこと」とか、「時間外は休憩の時間。好きに使ってよいこととする」とかのルールを決めておくとうまく進みます。例えばこの記事を書くにしても、このまま集中して書いて12時を過ぎちゃった、なんてことになると生活リズムはごろごろごろっと崩れてしまう。時間がきたら、とりあえず切り上げてご飯を食べるとか、身支度する時間にあてていくのが吉です。
 だいたい朝から夜にかけて徐々に予定は守られなくなりますが、そこは仕方がないところ。特に夜は飲み会とかの予定も入るので臨機応変に対応していきます。最近では、朝のリズムはかなり安定してきていて、それだけでも1日の充実度がぜんぜん違うことを体感できました。朝、散歩したりランニングするのもオススメです。

◎。。。...

 はい、そしてリズムが整ってきてもまだ難しいのが「昼寝」の問題。(;・∀・) なに怠けてんだよ〜、とか言われそうですが、これ、どうにかなりませんか。正直なところ2日に1回昼寝なしだった!というだけで、かなり嬉しいぐらいになります。昼ごはん食べたあとの眠気が半端ないんです。わたしの場合は、ですが。
 朝ごはんを充実させて、お昼ごはんをさらっとさせるなどの対策をとりまして、少しは昼寝率が下がったところもあります。ただ、まだまだここは重要課題です。外に出てしまうとお昼ごはん代がかかっちゃうので、なるべく自宅でお昼を過ごしたい。うーん、そうなると、布団をたたんでおくとか、お昼食べたあとにやることを決めてしまうとか、でしょうか。
 ちなみに13時〜15時ぐらいを乗り切ると、かなり集中できるようになります。逆にその時間に寝てしまうとそのままズルズル17時ごろまで寝ることになります。ランニングをしてたり、自転車に乗ってたりで身体的に疲れてるのもあるので、ある程度は仕方ないんですけどね。ちなみに、ニート生活に入ってから、だいぶと筋力はもどってきました。ニートは体力重要です。これほんとに。

◎。。。...

 そして、最後に書いておきたいのは、体力と思考力の問題です。いつも行っている気もしますが「自分が思っている以上に落ち込んでいる」のがこの2つ。見誤らないようにしようという意識をもつこと、そして、メンテナンスしておくことが大切だと今の段階では考えています。
 まず、体力の話。上でも触れましたが、落ちてます。異常に落ちているので、まずはちゃんと動かしましょう。思考と身体は密接に結びついています。身体的な健全さは必須だと思ってください。散歩するなり、ランニングするなり、筋トレするなり、自転車で動くなり、とにかく動かしていかないと煮詰まってきます。研究者の方がちゃんと運動するのと同じです。スポーツの語源は気晴らし。気晴らししていきましょう♪
 ただし、動かしたあとの反動はきっついです。わたしの場合はちょこちょこと運動していたので、それほどでもないのかもしれませんが、、、それでも、身体的に弱っているところで運動するのでへとへとになります。そして昼寝へ(笑)。いやいや、ほんと、普段から運動しておくのが大事なんだなってのが身に染みてわかります。
 へとへとになるからといって、辞めるわけにもまいりません。ちゃんと定期的に運動しておきましょう。意識的に運動していれば、回復も重要だよなということで食生活も意識できるようになってきます(たぶんね)。雨なら市民プールで水泳、などとバリエーションを豊かにしておくのも続けるポイントだったりします。

 そして思考力。これは見えにくいだけにかなり厄介です。正直なところ、1ヶ月前と今では頭の動き方がけっこう違うな、というのを実感しています。5月でも、まぁ普通に考えることができてたし、気分もスッキリしてたから大丈夫だろうと思ってたのですが、うん、やっぱり戻ってきている感じがある。落ち着いた面も含めて、平常時に戻る感じです。
 5月の最初の頃は読書できなかったですしね。わたしの場合はアウトプットはそれなりにできても、インプットがかなりしんどい状態だったな、と振り返って思います。まぁ、読めない。こんな状態でよく編集学校やったなぁ、と(笑)。簡単な文章ならまだしも、難しい文章、独特な文体は眺めていても何もはいってこない。はいってこないから読み飛ばすという判断もつかない。そんな感じでした。もともと遅読だっていうのもあるんですが。(;・∀・)
 それを異常だとは捉えていなかったし、なんでもかんでも異常だとか不調だとかいうこともしたくない。そんなこというと、僕の場合はたいてい不調ですし。なので、まぁ、正常だったけども、今と比べるとまた違うな、という感じでしょうか。そろそろ積ん読消化のペースをあげないと、何年経っても読みきれません(笑)。

◎。。。...

 今回は(も?)焦ることはないか、とのんびり構えていたのでこの状態まで戻ってきたなぁ、と感じる次第です。もうちょっと外の動きもしてみたかったけど、ベースになる生活リズムが整わないと、結局不規則な予定に翻弄されてたかもしれません。(まだまだ改善の余地ありですけども、昼寝は外に出ないと解決しない可能性のが高いかもw)そして、思考についても落ち着いてきました。
 おそらくなんですが、一般にメンタル的な不調で転職される方の場合、やっぱり世間の目におされてスグに転職活動をされるのではないでしょうか。わたし自身はそういう圧力も必要っちゃ必要やろな〜、とは考えてはいます。だけど、この1ヶ月過ごしてみての感触を得て思うのは、ブランクあけてもいいからちゃんと戻してから活動した方がいいんじゃないのかな、ということです。思考力もどってない段階で、いい判断できませんし。自分が関わっていた事業を持ち上げるわけじゃないんですけどもね。まず整えるのはたぶん、大切です。

 そして、今も昔も、腹を据えてやるべきと思うことをしっかりやっていれば、なんとかなるもんだとお気楽に捉えています。呼ばれれば行く、自分のできる限りのことはする、おもしろそうなものを見つけようとする、首は突っ込んでみる、こうやって発信してみる。それを続けながら、自分の状況を整えて、周囲の状況をつくっていくことを今はやっています。

 あ、ちなみに、書き終えたのは9時17分でした。その間に朝ごはんを食べる休憩とか入れています。



m(_ _)m