meta.kimura

感情の率直と、思索の明澄と、語と文との簡潔とです。

2017-01-01から1年間の記事一覧

人生はおもしろい。

人生はおもしろい。こんな文章を、手汗をかきながら、心の底から湧いてくる焦燥感を必死で抑えながら、そしてどこかで自分をおもしろがりながら書いているのだから、やっぱり人生というのはおもしろいものなのだなと、思う。 予想外の出来事に、ままならない…

無理に書くもんじゃない。

ブログってのは無理矢理に書くもんじゃないなと思っていても、あんまりにも書いていないと、そろそろどうだい、書いた方がいいんじゃないかい、という気になってくる。書きたいことがないわけでもないし、書きたいなぁ、ってなことを感じてもいるんだけども…

『福沢諭吉家族論集』盛大なる明治の男性バッシング

今年のBOOK在月という一箱古本市で、なぜか手元に転がりこんできた。キリのいい値段にするために選んだ「もう一冊」である。ざらーっと並んだ古本の中で、まぁ、どれか選ぶといったら、これだろうかというぐらいのテンションで選んだ。読むかどうかは、…

ポスト・トゥルースとかオルタナティブ・ファクトとは健全に付き合いたい。

事実が揺らいでいるらしい。フェイクニュースなんて言葉も聞こえてきたが、おっと目を引いたのは「ポスト・トゥルース」と「オルタナティブ・ファクト」だった。なんじゃこりゃ。直訳すると「次の真実」と「代替事実」だろうか。真実がひとつでない。事実が…

『人間にとって科学とはなにか』科学という宗教

キリスト教、イスラム教、仏教。世界三大宗教に、もうひとつを加えるとしたら、何にするだろうか。人口が多そうだから、ヒンドゥー教か。いや、ここは変化球で考えた方がおもしろい。宗教の意味を広げて捉える。信仰と思えば、民主主義だってひとつの宗教の…

こんなもんスグできるやろ案件

お客さんから苦情をいただいたらしい。たまーにあることで、それ自体はどうっていう程のことでもない。流れ弾に被弾したようなもんであって、要は運が悪かった。たまたま電話に出たのがワタシだったのだ。それはみんなもわかっている。わかっているがやるせ…

根拠と根拠っぽいもの

統計データを信じてもらえない、という話が我が家の食卓に飛び出してきた。曰く、政府統計のデータを使っているのに根拠として認めてくれない、とのこと。 策を打つには現状を知らなければならない。それは至極当然ごもっともである。しかし、現状把握と言っ…

誕生日を迎えたから、考えていることなどを書き散らしてみる。

誕生日を迎えて、さんじゅうとちょっとちょっとになりました。24歳ぐらいのときには28歳ぐらいと間違われたものですが、いつの間にやら間違われた年齢を飛び越えて、最近では「大学生さん?」とオバチャン方が間違えてくれます。よいお世辞には、えへへ…

『中国山地 過疎50年』。。。

最近ぐっと寒くなってしまって、ヒートテックのインナーを着るかどうか、まだはやいか、まだはやいか、踏み切るか、いやいやまだまだ、などと悩み込む季節になってきた。半袖はすっかりお役御免である。一気に衣替えするのも億劫で、物置の中から長袖を1枚…

怠惰に埋もれるわたしとMADARAのお土産な話

9月の3連休に有給1日くっつけて名古屋に行ってきました。途中、大阪に寄ってビブリオシアターを友達と一緒に眺め、三重で家族連れに揉まれながらヤオ・テンセンを見て、友達の家で台風をやり過ごしつつ『月刊少女野崎くん』を読みまくり、NPOのための…

そういえば、地味に就職活動しています。

キャラメル食べてたら、思いっきりむせました。咳が強すぎて、腹筋に激痛が走り、一時動けない状態になっていました。はい。就職活動をしております。 なんたって育休代行中の身ですので、またもや世の荒波に揉まれ揉まれてもみくちゃにされなければならない…

無理が通れば道理が引っ込むならば、無理を通せば無敵なのか。

とても悩ましい。これに関しては、ずーっと前から考え込んでいて、答えが出ない。答えが出ないだけならまだいい。本当に、生存戦略としての筋肉の重要性に、わたし自身が敗北しつつあるから怖いのだ。 世の中、オラオラした方が勝つ。これがどうにも尤もらし…

『貨幣の思想史』お金とは何か。お金にはなぜ価値があるのだろうか。

だいたいいっつも忘れているのだけれど、わたしがNPOだとか、ソーシャルだとか、そういう世界に足を突っ込んだのは「お金」がきっかけだった。その当時はリーマンショックがあって、どうこう、なんやかんや、というのはよく職務経歴書に書く詭弁である。…

水郷祭に行って来たから、花火の写真をあげてみるぜ。2017

今年も花火を見に行ってきたので、撮った写真をあげておきます。相変わらず、花火の写真はどう撮ってよいかわからずで、へたっぴなのだけど、まぁ、それなりに見れるものになっていたりもすると、思いたい。今年はちょっとたくさんアップしてみるぜ。 去年か…

【告知?】NPOのための情報発信講座MADARA(マダラ)

ということで、告知(?)です。前の前の職場であるNPO法人起業支援ネットと、今も師範代名刺をわたす度に説明に窮するイシス編集学校との共催講座となっておりまして、その勢いでわたしも少しだけお手伝いに飛んでいくこととなりました。きっと会場の準…

ニュースの言葉から。

相模原障害者施設殺傷事件から1年が経ったというニュースが、ラジオから聞こえてきた。テレビがないわが家の朝は、NHKラジオではじまるのだ。何気ない夏の朝。ああ、もうそんなに経ったかと思い出していたら、こんな言葉が飛び出してきた。「被告は今も…

『苦海浄土』と。

読み終えた。実は1ヶ月程前には読み終えていた。だけども、なかなかに身体が重く、書く気になれなかった。水俣病という内容にずどーんとやられて、タジタジしてたわけではない。いや、やられたにはやられたのだが、とにもかくにも、最近は筆が重いのである…

『レトリック感覚』発見する比喩、発展して物語。

文体が気になりはじめたのはいつ頃だったか。レイモン・クノーの『文体練習』を某NPO代表からすんごい長い期間借りっぱなしにしていたときには、まだ、そんなに気にしていなかったと思う。ただ、その頃から、ぼくは鬱屈していた。書いても、書いても、届…

文章を書く感覚について。

ここ数日、何か書きたい気持ちに襲われているのだけれども、一向に書くことが見つからなくて困っている。こういうときの頭の中は、あれやこれやといろんな声で騒がしくて、見るもの、聞こえるものに刺激を受けての井戸端会議が際限なく巻き起こる。 厄介なの…

『技法以前』あの頃の世界観を引き出しておく読書

この春、大学を卒業する友達に本を贈った。彼の何がスゴイって、自分の卒論を窓口やってるオッサンに手渡したことだ。提出場所が窓口だったわけじゃない。ある日、さらりと現れて、どうぞ、と言って、わたしの手にはプリントアウトされた卒論が残った。たぶ…

『おせっかい教育論』まぁ、ぼく、おっせかいなおばちゃん苦手やけどね。

久しぶりに内田樹さんの本を読みたいと思って手に取り、スグにその内田ワールドな論理展開にスッとした気分が少し。読み進めていくにつれて明らかになってきたのは、自分が内田樹的な世界から離れてきたのだということだった。 ●◯。。。... 内田樹さんの言葉…

3月11日のことを、まだ飽きずに書いてみる。

6年が経った。今年は仕事のない土曜日だった。 東京に行きたい予定もあったのだけれど、次の日が朝から仕事ということで、残念ながら諦めた。気持ちよく晴れた、その暖かい日差しに誘われて車に乗り込み、裏庭に敷く砂利だとか、苗だとかを買いに出かけた。…

『希望の国のエクソダス』村上龍の先見性と、問題提起。

再読である。といっても、前に読んだのはたしか2009年ぐらいのことで、そう考えるとおよそ8年ぶりぐらいに読んだことになる。内容はすっかり忘れていた。 でも、なぜか出会いは覚えている。当時、経済ってものが信じられなくなったぼくは、なんだかどう…

頭がいい人って、どんな人かと言われたら。

頭がいい人の特徴あげてけ、的なスレが立っていたらしく、スマートニュースのまとめサイト経由でちら見した。なんというか、遠回りな見方をしているようであって、実際、最初のスレッドの情報が、まとめサイトに収集されて、スマートニュースに取り上げられ…

『ハーメルンの死の舞踏』お金が巡り、ねずみがはびこる。

晴れた休日で、時間があるならば、カフェに行きたくなる。特に冬は日照時間が短いから、日差しはとても貴重なのだ。家でぐっと休みたいなという気分でも、家でえいやっと作業を仕上げたい日でも、ちょいと外に出よう、ちょいとカフェにでも立ち寄って、ゆっ…

排他主義なんて、大嫌い!という言葉を見かけて。

「排他主義なんて、大嫌い!」というようなコメントを見かけた。もう随分前のことで、確かトランプ大統領が就任して、少ししたぐらいのことだったと思う。メキシコとの国境に壁をつくるだとか、一部の国の人たちを入国禁止にするだとか、そんな話がわいてき…

トムヤンクンのスープ【カフェモルフォ】

久しぶりにトムヤンクン的なものを食べた。スープは「食べるスープ」と銘打っているだけあって、具沢山で満足感が高い。外にはたくさん雪が積もっているけど、カフェの中は明るく、あったかかった。田和山の今井書店に行くついでに、近くにあるからと入った…

ポークカレー【KARLY】

なんだか最近、だいたいが寝る、食う、温泉行く、になっているような気がしてきたので、これは記録をとった方がいいんじゃないかと思い始めた。思い始めたのは、1ヶ月以上前だから、これはつまり怠惰である。まだ1つも記録らしい記録を書いていない。 とい…

無理が上から降ってくる、サラリーマン的哀しさについて

経営者ってのは、そんなもんじゃないの、と、名古屋で会った友達は言った。今の上司がさ、社会人になってから初めて出会うレベルの馬鹿なんだよね、と、東京で会った友達は言った。どちらも仕事上の話で、どちらも指示に関係する話である。 一方は、大量の郵…

流し、流され、新年を迎える。【2017年】

新年、あけましておめでとうございます。今までは帰省するとネットのつながらない生活だったのですが、今年から無事、ネット環境が確保されました。au回線からdocomo回線に乗り換えたお陰です。まだ使えるiphone6を諦めて、新しい機種を買った甲斐がありまし…