meta.kimura

感情の率直と、思索の明澄と、語と文との簡潔とです。

無理に書くもんじゃない。

f:id:meta-kimura:20171202113840j:plain

 ブログってのは無理矢理に書くもんじゃないなと思っていても、あんまりにも書いていないと、そろそろどうだい、書いた方がいいんじゃないかい、という気になってくる。書きたいことがないわけでもないし、書きたいなぁ、ってなことを感じてもいるんだけども、どうにも腰が重くなって、重くなって、重くなった挙句にエイヤッの勢いで無理くり何かしらアップしてしまう。そうやって、くちゃくちゃな文章の残骸ができあがる。
 ざらっと読んで、自己嫌悪に陥り、文才のなさを恨み、なんで公開したのかどうかもわからなくなって、この煮え湯が修行なのだと飲み込んで、熱さを忘れようとして、結局、また、パソコンに向かって駄文をつくっている。一体全体、文章の上達とは何なのか、というか、どうしたらスラスラと書けるようになるのか、何度も何度も繰り返されてきた疑問が、未だに鮮度を保ったまま、頭の中を駆けている。

●◯。。。...

 書きたいことがあるときと、ないときがある。ないときに書く文章はとにかく息苦しい。つ、つ、つ、と行き詰まって、リズムが悪い。ちょくちょく手が止まる。最終的には結論がめらめらになる。誰に向かって、何を言っているのかが不鮮明であるし、それ、書かなくていいんでない、って気持ちにもなる。昨日のエントリーなんかがまさにそれで、あげたはいいけど、新鮮な感情も感動も考えもない。ぴちぴちしていない。もっと書きようはあったかもしれないけど、こんな風にしか書けなかったよな、とも思う。

meta-kimura.hatenablog.com
 書きたいことがあんまりなかったのだ。少しできた時間に何か書こうと無理に起動した頭が、明確なものを何もつかめずに、ただただ、読んだ本という実体に頼って、ちぐはぐとした文章を作り出した。そんなもん見せるなよ、と言われそうで、更新したような気にもならず、でも、手元にあっても仕方ないからアップだけして、そっとしておいた。
 書きたいことがあるときは、さすがにそれを目がけて進むから文章は捗る。もともと構成なんかを考える性質ではないから、あっちへ行ったり、こっちへ来たりと迷走はするのだけれど、軸があるとそれなりに読めるような形にはなってくれる。それに、書きながら考えが練られていくことも多いから、出力してるんだか入力してるんだかわからないようなこともよく起こる。こういうときは、自己満足感が高い。ブログとしては、とてもいい感じなのだと思う。
 まれに、書かなきゃならんという使命感を持たされることもあって、そんなときはとってもデトックスである。今、このタイミングで、これを書いてかなければっ、これは読んでもらわねばっ、という勢いに任せてダーッと書けてしまう。最たる例が以下のやつで、書いたあとに、謎の螺旋集団から「この世の真実に気がついてしまったな」とか言われて抹殺されるんじゃないかとか思った。まったくの杞憂だった。

meta-kimura.hatenablog.com

  身体から毒素が抜けていくような、すーっと脱力するような感触は、わりと気持ちがいい。本来なら、こんな書き方をすべきなのだろうなぁ、と思う反面、書きたいことと書くべきことが一致することなんてそんなにないし、むしろ、書きたいこと自体がそんなにたくさんあるわけじゃないんだから、ブログってメディアには馴染まないんじゃないかとかぐちぐち考えてしまうのが、ぼくの悪い癖なんだろう。

●◯。。。...

 書きながら、就職とかのときに言われるWill、Can、Needってのを思い出した。したいこと、やれること、求められていること、の3つの領域が重なったところがとっても良い職業、ってやつ。書きたいこと、(いろんな事情も考慮して)書けること、読みたいと思われてることが重なれば、まぁ、価値は高いんだろう。
 でも、そういうのは嫌だな。自己満足中二病ブログとしては、もっと実験的でいい。実験の残骸なら、甘んじて受け入れよう。人の目を気にし過ぎることなく、それでいてちょっと気にしていたい。

 

m(_ _)m

 

 

伝わる・揺さぶる!文章を書く (PHP新書)

伝わる・揺さぶる!文章を書く (PHP新書)