meta.kimura

感情の率直と、思索の明澄と、語と文との簡潔とです。

無理が通れば道理が引っ込むならば、無理を通せば無敵なのか。

f:id:meta-kimura:20170819113517j:plain

 とても悩ましい。これに関しては、ずーっと前から考え込んでいて、答えが出ない。答えが出ないだけならまだいい。本当に、生存戦略としての筋肉の重要性に、わたし自身が敗北しつつあるから怖いのだ。
 世の中、オラオラした方が勝つ。これがどうにも尤もらしい。苦情を言えば、お土産がついてくる。厄介な人間だと思われれば思われるほど、主張は通りやすい。「面倒くさい相手だなぁ。何か言われる前にちゃっちゃと済ませてしまえ」。これが困ったちゃん対応をするときの実感である。自然と、いい人、こちらの事情を慮ってくれる人、親しい相手からの依頼は後回しになる。結果、早くしろ!と無茶な要求をしてくる輩が思い通りの結果を手にしてしまう。
 わたしはこの構造が、大変に気に入らない。

●◯。。。...

 いい人間が上に行く。そんな世の中であって欲しいと願う。だけども、どんな人が「よい」のかはわからない。頭がよいからといって、仕事ができるとは限らない。性格がよくても、同じである。総合的に「よい」人を判断する術はない。たぶん、ない。
 だから、ビジネスという方法が選ばれているのではないかと、思っている。渋沢栄一が日本の経済を構想したときには、なるべく「よい」人が上に行くようにと考えていたハズである。よく知らないけど、そうだと思いたい。人といい関係を築ける人、信頼される人、好意をもたれる人、運がいい人などなどが成果をあげる。基準がないからこそ、市場の中でのやり取りで、徐々にそういった人が選ばれていく。実るほど、頭を垂れる稲穂かな。VIPな人ほど、腰が低くて感じがいいというのは、よく聞く話であり、本当にそうだなと感じることもよくある。

 だけども、最近はちょっと事情が違ってきているように感じてしまう。言葉が激しく、暴力的になってきているのと同様に、どうも筋肉の力が増してきている。大きい話で言えば、軍事がその存在感を高めている。北の方からは、どうにも話が通じないような脅威が迫ってきている。オラオラ押せば、自分の利益が増えると信じているようで、実際に望み通りになっている雰囲気もあって、気味が悪い。着々と筋肉が増加しているらしい。
 対する西側も筋肉で対抗するような話が聞こえてくる。これに対して、わたしは真っ向から異を唱えることができないでいる。致し方なし。そんな声が、どこからともなくあがっているように、思う。果たして、仕方なし、しょうがない、やむを得ない、という態度がよいものなのかどうか、わからない。わかっていることと言えば、やはり最後にはパワーに頼るしかないのか、というわたしの諦観である。
 死人に口なし。ペンは剣に負ける。負けたくはない。

●◯。。。...

 視点を戻して、周囲を見渡してみても、なんだか憎まれっ子が世に憚っているようなのだ。無茶苦茶を言うモンスターはペアレンツに限らない。それぞれが「すみませんが」と前置きしてコミュニケーションすればいいものを、なぜか要求を突きつける。さもサービスを受けるのが当然といった態度であったりする。そういう人は、目立つ。目立って、成果を誇り、認められ、増長する。
 イノベーターは、無理を通す人や無茶を言う人ではないと思いたい。思いたいが、この2者は近い存在なのかもしれなくて、困る。既成概念を壊し、囚われず、新しい分野を開拓するにはパワーも必要だろう。攻撃力だって、あった方がいい。しかし、やっぱりモンスターであって欲しくはない。憎まれっ子ではなくて、好かれっ子であって欲しい。

 そう、切に願う。
 一体、イノベーターとモンスターの違いは何なのだろうか。

●◯。。。...

 戦略として、モンスターになる方が自己の利益になると判断できる状況があり、合理的に、モンスター化する人が多くなればなるほど、わたしのような引っ込み思案は生きにくくなるのだろう。ただ、それはなんかダークサイドに落ちていくようなことだと思う。フォースには、ノブレス・オブリージュとか、騎士道精神とか、武士道魂とかが伴うべきなのだ。結局のところ、それは人間の良心や良識ではなかろうか。

 ところで。お盆休みにそんな話を兄にしてみたら「心理学は『他人は変えられない、変わるのは自分』が前提やからなぁ」と言われてしまった。なるほど、たしかに。ん? しかし、カウンセラーの仕事とはいったい・・・うごごご。

 

m(_ _)m

 

 

カウンセラーは何を見ているか (シリーズケアをひらく)

カウンセラーは何を見ているか (シリーズケアをひらく)