meta.kimura

感情の率直と、思索の明澄と、語と文との簡潔とです。

古本と戯れ、電子書籍を想う。

f:id:meta-kimura:20160529122440j:plain

 お手伝いで呉に行ってきました。ブックフェスということでして、一箱古本市とか、ビブリオバトルとか、そういう本関係のイベントを味わう一日でした。曽田文庫の出店を手伝ってみたわけですが、相変わらずのヘロヘロ体力でして、そんなに何かできるわけでもなく。大人しく店番などをして、どんな本が手にとられるのかなぁ、ってなことを見ていました。
 売られているのは、もちろん古本です。使い古されたもの、ちょっとこれは汚くなってるんじゃないかと思うものまで、種々雑多です。もう手に入らないだろう一品も混じっていたりして、山の中からいい本、好きな本を探す楽しみがあります。
 しかし、まぁ、最初はなかなか手にとってもらえるわけでもなく、開始1時間ぐらいはあれやこれやと試行錯誤です。今回は値付けもほとんど任せてもらえたので、途中で値段を変えたりなどなど。主に安くするんですけどね。正直、大変な安価になっているのもあって、お客さんに驚かれることもありました。古本、お得なのです。お得なのに、なかなか最初は手に取られなくてやきもきするぐらいです。
 そうこうするうちに1人、2人と手にとる人も出てきて、いつの間にか売れることも出てきます。本がよかったのか、並べ方がよかったのか、その辺はわかりませんが、ひっそり、ちょこちょこと売れていく。あんまり話しかけたりしない方がじっくり探せるのかなぁ、などと感じつつ、眺めておりました。
 ちなみに、呉の出店での個人的イチオシはこれでした。大人が読んでもおもしろいのです。

 

うさぎはやっぱり (五味太郎さんの干支セトラ絵本)

うさぎはやっぱり (五味太郎さんの干支セトラ絵本)

 

 

 いつの間やら古本に関わることが増えてきました。家の本棚にも古本が増えていました。それもアマゾンで買った古本じゃなくて、店頭とかで買った古本。数年前までは電子書籍が来ると本気で信じていたし、実際SonyのReaderを愛用していたはずなのですが、また本に戻ってきました。
 新刊や電子書籍をわんさか買うわけにはいかない、という経済的な理由はありました。古本ならばだいたい100円から数百円で手に入る。気兼ねなく、いいなと思ったものを手にとって、それなりに自由に扱うことができる。寝かしておいてもそんなに損にはならない。移住してからの自分の状況にはぴったりなのでした。
 電子書籍も手軽といえば手軽なのだけれど、価格面でそれほど下がるわけでもなく、何よりあまり気分が乗らなかった。今でもちょいちょい使いますし、不満があるわけではないけれども、なんかちょっと違うなという感触はあります。たぶん、本好きだからだと思いますが。
 ペラペラめくる、シャッシャと線を引く、マルをつける、そう行為が今は好きで、本の装丁や触り心地や古さに愛着があって、本の並びを見ながらあれやこれやと迷ったり話したりするのが楽しい。そういう感じになってきました。

●◯。。。...

 きっと、出版社の既得権益だけじゃない、電子書籍が立ち向かう壁があるんだろうなぁ。技術的なところかな。貸したり、借りたり、売ったり、眺めたり、話したり。本は古本にまで至ってはじめて、本としての価値を最大限引き出せるのではないか、なんて感じたりもしてしまいました。
 一箱古本市、楽しいっすね。

 

m(_ _)m

 

 

一箱古本市の歩きかた (光文社新書)

一箱古本市の歩きかた (光文社新書)