meta.kimura

感情の率直と、思索の明澄と、語と文との簡潔とです。

ないならつくっちゃえばいい的なアレ


 今週末はinputが非常に多くて、特に今日なんかは吐きそうなぐらいの
 頭の動き方をしておりました。 うーん、momocafeについてのまとめは
 ひとまずおいておいて、ちょっと考えていることをば。


 社会起業家が生まれてきた流れって、以下のような見方もできるよなぁ、
 と、最近考えている。

 つまりは、

 1、学生運動 反体制 外からワイワイ言う的な何か。
        ↓
 2、中から変える ことを荒立てずに、スマートに変えていく何か。
        ↓
 3、今あるものを変えるんじゃなくて、ないならつくっちゃえ的な何か。

 ということ。

 もともと、「 このままじゃやばいよね 」みたいなことって、まぁ、
 戦後ずっとあり続けた感情で、それに対してみんないろんな反応をして
 きたわけだ。それを3段階に分けてみると、こうなるんじゃないかと。

 50年代~70年代とかは、それがゲバ棒もってヤーヤーやるって形で
 反応してたんだけど、そのうち、まぁ、みんな話も聞いてくれないよね、
 ってことに気付いてきた。

 そんなら、もっと賢くなって、大人の人が「 いいことするねぇ 」
 なんて言うようなことをやりつつ、中に入って虎視眈々と体制を変えて
 行こうとする雰囲気を、00年代前半から感じていた。僕が大学生時代
 のころには、拡声器で叫んでる奴なんて時代遅れで、懐に刀を持ちつつ、
 議員インターンとかして中に入る人が多かった気がする。


 で、00年代後半になって、スマートに中に入ったはいいんだけど、
 中から変えるにはやっぱり相当な時間が必要で、もうそんなの待って
 られないぐらいに事態が切迫してくる。そうなると、やるしかない。

 今、ないから、自分でつくっちゃえ、と。
 もう自分たちで描いちゃうぞ、と。





 これ、周囲の資源を使ってつくってしまうという発想で、すごく
 大切な気がするんだけど、結構怖い発想でもある。

 「 都市には有機野菜が必要だ! ないならつくっちゃえ! 」
 「 コミュニティで使える地域通貨が必要だ! ないならつくっちゃえ! 」
 「 新しい再配分の仕組みが必要だ! ないならつくっちゃえ! 」

 ってやってくと、最終的に、いい国が必要じゃね?→ないなら(以下略)
 と進んでしまいかねないからだ。そのうち独立国家的な地域が出て
 くるんだろうな~、と思っている。


 「 ないならつくっちゃえ 」的なアレが加速して反乱になってしまわない
 ためには、既存の組織がもっと危機感を持って、社会の変化に対応して
 いかなくてはならない。1,000兆円の借金があるなかで、プライマリー
 バランス・ゼロが目標、とか悠長なこと言ってられないのだ。


 正直、体制に愛想をつかしてきている人が、意外に多くいる気がしている。
 危なっかしい話になる前に、何かしら手を打たないといかんのだろうなぁ。