meta.kimura

感情の率直と、思索の明澄と、語と文との簡潔とです。

考えてること

ぼくにとっては、ゲームの方がリアルだった。

小学校の頃から、学校の宿題はリアルで、テイルズ・オブ・ファンタジアの謎解きはヴァーチャルだった。それが当たり前のことだと思っていたし、ゲームは現実逃避の手段に過ぎないという捉え方を、自分自身も信じていたと思う。今だって、現実の世界はリアル…

ポケモンGOはやってみようと思っている。

あっちこっちからポケモンGOの話が飛び込んできた。先週ぐらいにスマートニュースかyahoo!ニュースあたりで見かけて以来、どんどこどんどこ、崖から落ちただの、指名手配犯が警察署に行っちゃっただの、公園に人が出てくるようになっただの、いろんな話が…

いつの間にか治せ、ということ。

先輩に「いつの間にか治せ」と言われたことあって、なんじゃいそれはっ、と心の中でツッコんだ覚えがある。多分、高校時代だったかで、陸上をやっていたときのこと。初めて故障らしい故障(ケガ)をして、疲労骨折かなんだかで部活を休んでいたときに言われ…

特になんでもない朝に、考えたことをだらだらと。

朝、起きる。ご飯を食べて、少しだけ身支度をする。今日は遅番だから、1時間ほど出勤時間が遅い。外はいい天気で、窓から入ってくる光が白くて気持ちがいい。玄関には日曜日に買った新しい靴がある。買ったのにまだ履けていなくて、だから、早く履いてみた…

マニュアルとか手順書とかに載せられない「やり方」を見落とさないこと

最近、ぼーっと考えていることと言えば、スタイルのことである。スタイルというと、ライフスタイルとか、スタイルがいいとか、ワークスタイルとか、そういうもので、姿勢でもあるし、なんというか形はあるけどもふわっとしていてうまく掴めそうで掴めない、…

『下り坂をそろそろと下る』そろそろと、その下り坂を踏みしめるように。

話題になっていたのもあって、読みはじめた。読みはじめたものの、途中で気分が悪くなってしまった。焦りとか、危機感とか、そういったものがむくむくと、やたらに自分の中に湧いてきたように思う。 よくわからない感覚を抱えて、どうにも消化しきれず、少し…

『一九八四年』「Aであるが、Aでない」を飲み込めるか。

「ま、過去も変えられるんだけどな」と、あのときの社長は言った。社会人になって、初めて勤めた会社でのことだ。なんで、覚えてるのかはわからない。妙なことだなと感じたのだろう。未来は変えられる。それならわかる。でも、過去も変えられるという。どう…

積み上げられない時代の、ひも解き学習

学び方ってのにもいろいろあるなと思いまして。ふと、積み上げ式の勉強が身の周りから消えているなぁ、などと感じたのでした。なんのことはない。体系的な勉強の機会ってのは少ないもんで、特に、大人になると体系的にまとまっていること自体が少ないのです…

きっと僕は、同じことを書いていく

過去の記事を移したこともあって、昔書いたブログを読むことが多くなった。古いのは2010年になる。5年前ぐらいかな。だいぶと時間が経ったもんだ。頻度の変化はあれ、なんだかんだでちょっとずつ続いている。継続は力なり。うーん、力はついただろうか…

その場所の感覚。

昔っから、場所の感覚というのがあるなぁ、と思っている。ウソみたいな話だが、これでも大学で地理学を学ぼうと決めたときから同じことを考えていて、要は「その場所にいる」って感触をどうやって扱ったらいいのだろう、と悩み続けているのだと思う。空間へ…

人の攻撃性を引き出す「弱さ」ってのもあると思っている。

天気のいい休日の朝。いつものようにラジオを聞いていたら、こんな話題が聞こえてきた。「いじめは、いじめる側が絶対に悪いんです」。言い切っている。なかなかスッパリとした態度だなぁ、と思った。 聞いていたのはFMであり、休日なのに朝は早めであって…

大学はまだ「教育サービスを提供するところ」にはなっていない、ということ。

春、新年度である。卒業、入学のシーズン。この春から大学に入るという人もいるだろう。子どもが大学に行く、という親御さんがあれやこれやと心配する時期だ。さぁ、これから新しい生活がはじまる。どうなることやら。期待と不安が入り混じる雰囲気があちら…

やり切ったなぁ、ってのはあるけど、じゃあどこが成長したかなんてわかったもんじゃない。

講座を受講する。ワークショップに参加する。学校に行く。小さいころなら身体の成長もあって、自身の「伸び」も感じることができました。が、大人になるとそうもいきません。勉強したのに、うーん、どこか変わったかなぁ、とか、前進っちゅうよりむしろ後退…

本当だとか、本物だとか、本質だとかがいいに決まってると思っているあなたへ

ナマがいいなんて誰が言ったのだろうか。天然、自然、本物、本当、真実、事実、すっぱだか。どうにも近頃、ナマナマしたものがもてはやされているように思う。食は無添加だし、メイクはナチュラルで、服は天然素材となり、あなたは心の鎧を脱ぎなさいときた…

震災から5年。3月11日を被災地のための日にしないために。

3月11日である。東日本大震災と福島第一原発の事故から5年が経つ。ひとつの節目だからなのだろうか、今週はひたすらラジオから震災関連のニュースやドキュメンタリー、ラジオドラマなんかが続いた。毎日聞いていたのもあって、ちょっとうんざりもする。…

「時間もあるし、何かやろうか」と思ったときに気をつけてること。

ということで、前回の記事(「自由な時間」は意外と使いにくい、というニート的な話。)に引き続いての話題です。実際に時間がたくさんある場合、何に気をつけながらプロジェクトを立てて進めているかをまとめてみました。わたしが意識しているポイントは3…

「自由な時間」は意外と使いにくい、というニート的な話。

忙しい毎日です。いつか暇になったら、あれしたい、これしたい。そんなことを考えている人けっこういるんじゃないかと思います。が、しかし。無職期間を2回ほどやって、合計で1年強は休み、さらに昔は週4日勤務を貫いていたわたしの経験から言うと、自由…

『あの日』小保方靖子。わたしたちは確定しない世界とどう付き合っていくのか?

『あの日』を読んでみた。なぜか、湯川秀樹の自伝『旅人』を読んだ日に続けて小保方さんの手記を読むという、妙な1日を過ごしてしまった。湯川秀樹は「湯川秀樹」。小保方さんは「小保方さん」。この書き方にも、わたしの感触の違いがあらわれてしまうのだ…

安全保障関連法案は可決。まずは落ち着いて。ひと息つきませう。

安全保障関連法案が採決されたようです。午後4時40分過ぎでしょうか。ちょうどイオンでおやつを買って帰ってきたころでした。昨日から気になっていたことの決着が、とりあえずつきました。反対されていた方も、賛成されていた方も、まずはお茶でも一杯飲…

教育の評価に関して。主に、エビデンスとか経験をうまく使うにはどうしたらよいのか的な話。

いい日です。とっても気持ちのいい空が広がっていまして、空気はほどよく冷たく、爽やかで澄んでいます。秋の空ってこんなにも快いもんだったのかと、思い知らされるような空です。 さて、今日は相変わらず教育の「評価」について書いてみたいと思ってます。…

教育評価をどうするか問題。適切なルーブリックはどうやって浸透させたらいいんだろう?

何を考えているやらkimuraです。当然のことながら、こんなことを考える身分ではありませぬ。ありませぬけども、目の前にひょこんと現れたからには、何も考えずにスルーするわけにもいきませぬ。自分、不器用ですから。 ルーブリック問題が降ってきたのは、た…

明確で具体的な共通目標を掲げて、多様な人たちが活動する危うさ。

昨日のお昼休みぐらいに、安全保障関連法案の成立を止めるイベント的何かのビラがまかれておりました。これぞ大学ですな。いろんな意見はあるところでしょうけども、大学はこうでなくっちゃおもしろくありません。怪しげなビラがまかれて、染まる奴あり、冷…

ロジカルシンキングというパラダイム。ロジックの海に沈むなかれ。

ロジカルシンキングは基本のスキルだよ。それを構成するのは、帰納法とか演繹法だよ。というような文章を見かけました。帰納法とか演繹法ってのは、わかる人にしかわかっていない、とっても基礎の部分で、そやつを意識的に取り出すのはよいことだよなぁ、な…

学ぶ人にはコツがある。「学びのエンジン」(仮)という仮説について。

台風が去って、一気に涼しくなりました。えらい変化に身体が戸惑っております。建物の中の方がぬくい。まさかこんな世界が来るなんて、真夏の頃には想像もできませんでした。いやぁ、秋ですな。 先日の集まりから頭が教育づいておりまして、わたし自身の関心…

だいたいの人に「まぁ、茶でも一杯飲みなさいな」と言いたいのだ。

まぁまぁ、落ち着いて。お茶でも一杯飲んでいきなさい。夏なら冷たい麦茶があるし、冬ならあっつい煎茶がある。ほっと一息ついて、それからまた歩きはじめなされ。 そんなに焦っているけれど、そんなに切羽詰まっているけれど、お茶飲む余裕ぐらいはあるでし…

等価交換という考え方を捨ててみたらどうか、と言いたかったけど失敗した。

「等価交換」ってのに違和感がある。そんな話を自分なりに書いてみたのですが、最終的にどうもロジックが通りませんでした。なにかおかしい。うまくいかない。ぬーん、ぬーん。そんなわけで昨日の更新はあきらめたのでした。 そして、書いた記事はボツ原稿に…

みんな違って、みんないいんだけど、そうじゃない。

なあんばーあーわんにーならなくてもーいいー、って歌ってたのは国民的大スターでナンバーワンなSMAPでしたね。世界に一つだけの花がリリースされたのは2003年。10年以上経ちました。オンリーワンな時代、来ましたでしょうか? ちょっと意地悪な問いかけ…

学んだ知識を閉じ込めない。アナロジカルシンキングのススメ

【 こういう粘土をみて、人だと感じられるのもアナロジー 】 「ちゃんと考えなさい」とは言われるけども、「考え方」ってのは意外とわかっていないし、習っていない。「方」がわからないんだから、どうしていいかがわからなくなってしまう。勢い本屋のビジネ…

こんな時代にどうやってお金を使っていくか?

【 花火のように使ってしまっちゃいけませんがw 】 「 給料が少ない 」と言う人は多いと思いますが「 僕は給料を貰い過ぎている 」と真顔でいう人は少ないもんです。僕が今まで生きてきた中で、自分以外に「 給料貰い過ぎ 」って言っていた友人は一人だけで…

日本は本当に経済成長しないのか?

あけましておめでとうございます。今年ものろのろ生きていくつもり満々のkimuraです。どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m さて、新年1発目の記事に何を言うておるのかというタイトルで攻めてみました。「 日本は本当に経済成長しないのか? 」低成長時代だ…