meta.kimura

感情の率直と、思索の明澄と、語と文との簡潔とです。

3・11の日に。

f:id:meta-kimura:20180311145323j:plain

 3月11日になった。未曾有の大震災から7年が経ったことになる。今年も3月11日はよく晴れた。春霞というのだろうか。花粉なのか、埃なのか、わからない。遠くの景色がぼーっとぼやける、まったりとした日になった。
 隣の建て替え工事の音に起こされて、朝ごはんをつくり、洗濯物を干して、買い物に出る。クリーニング店と、本屋さんと、ドラッグストアをまわってから、オシャレなカフェでお昼ご飯。帰りにスーパーに寄って、今週の食材を買い込んだ。いつもの週末である。暖かい日差しが、ありがたかった。
 車のラジオからは、山下達郎のサンデーソングブックが流れていた。14時46分は、『希望という名の光』で迎えた。車を止めて、黙祷しながら聴いた。

●◯。。。...

 日常が壊れた。7年前によく耳にした言葉である。突然、まったくの突然、いつもの生活がぱったりと終わった。当時名古屋に住んでいたぼくにとっては、どう考えても対岸の火事であったのだけど、それでも、周りには「日常が壊れた」人たちがいたように思う。その中で、ぼくたちは日常でいいじゃないか、今の日々をいつも通り過ごしてもいいじゃないかと、言い続けていた。怒涛の流れに、なんとか抗おうとしていた。
 津波に見舞われた地域に向かって、津波のように人の気持ちが押し寄せているように感じていた。ぼくはその気持ちの中に、うしろめたさがあったのではないかと思っている。今、過ごしている日常への罪の意識が奥の方に潜んでいたような気がしている。
 日々の生活が、今日食べたチキン南蛮が、車のガソリンが、何に支えられているのかを、ぼくたちは知らないようで感じているのではないだろうか。とても安心で、安全で、安定な日々が、実は薄氷の上にあることを、知らないふりをして知っているのではないだろうかと思う。それは安定の下にある不安である。
 その不安がまた埋もれつつある。ぼくの中でも。当時の映像から、徐々にリアリティが剥ぎ取られていく。遠ざかるとはこういうことかもしれない。明日が来ないとは思わない。日常が途切れるなんて考えない。それもいいのだろう。神話の上にのっかっていれば、安心で、安全で、安定である。
 破壊された部分は、さらに強靭につくりなおされているはずであると考える。筋トレみたいなものだ。超回復を繰り返して、社会は強くなっていく。ぼくやぼくではない誰かが頑張ったりして、強くなっていく。それでいいのだろう。そう思う。

●◯。。。...

 『希望という名の光』に入る前に、政治屋に対する罵倒や怒声とかじゃなくてね、という話をされていた。大声が必要なときもあるけども、確かに、今日は静かな曲がいい。
 変えていくことよりも、変わっていくことの方が大切なのではないかと思った。たんたんと、今見えている、やるべきことに向かう。

 

m(_ _)m

 

<1年目の記事>

meta-kimura.hatenablog.com

 

<2年目の記事>

meta-kimura.hatenablog.com

 

<3年目の記事>

meta-kimura.hatenablog.com

 

<4年目の記事> 

meta-kimura.hatenablog.com

 

<5年目の記事>

meta-kimura.hatenablog.com

 

<6年目の記事>

meta-kimura.hatenablog.com

 

 

<震災当時の記事いくつか>

meta-kimura.hatenablog.com

 

meta-kimura.hatenablog.com

 

meta-kimura.hatenablog.com

 

meta-kimura.hatenablog.com

 

 

下り坂では後ろ向きに――静かなスポーツのすすめ

下り坂では後ろ向きに――静かなスポーツのすすめ